20201014
人生で
良いことと悪いことは
半分半分だ
嬉しいことと悲しいことも
きっと半分半分
昨日は
そんな一日だった
市立船橋高校へ行って来た
吹奏楽部のタカケン先生こと
高橋先生に会うためだ

先生は素敵すぎた
そして
めちゃくちゃ
怒っていた
コロナ禍に振り回された
生徒たちの
今と未来のために
怒っていた
生徒たち
一人一人を
背負っていた
神のみぞ知る未来や、結果を
腹を括って背負っていた
人はあそこまで
強くなれるのか?
なぜ?
気づいたことは一つ
先生は
自分のことを語らない
我欲を語らない
先生が語るのは
子供たちの今と未来
先生が怒るのは
腹が据わっていない大人たちの行動
自分のことより
生徒たちのことを思うから
思いのぶんだけ輝きが眩しい
豪快さと繊細さを合わせ持つ
不良番長だ
誰もが惚れるのも当然
オーラが半端ない
先生
ありがとうございました
楽しい時間でした
ご安心ください
必ず約束は果たします
最近
体調があまり良くない
元気が出ない
僕には理解不能な行動、考え方に
晒されて
あたふたする
昔なら
怒りのパワーにまかせ
無手勝流で立ち向かったのだけど
どうしても
怒る気力が出てこない
ただ失望、絶望するだけなのだ
こんなときは、どうする?
麻雀に置き換えて考える
他人の手を考えすぎて
逆目ばかり打つとき
潮目を変える方法は二つ
小さくまとまらず
ロマンだけを追うか
アガリに向かわずに
ナキまくって
流れを断ち切るか
いまはどうする?
今は亡き名人の
亜空間殺法
まずは
オタ風をポンしてみよう